投稿

2018の投稿を表示しています

新しい杉玉、新酒蔵出し開始

イメージ
本日、今年最初の新酒「初めのいっぽん」を無事に蔵出し開始することができました。 新酒ができた証として、杉玉も新しく付け替え完了です(^^) お近くにお越しの際は新しい杉玉を見上げてみてくださいね♪ 「初めのいっぽん」のご注文はこちらから。 https://shop.tuzyun.com/shopbrand/ct30/

新酒「初めのいっぽん」をしぼっています

今日は今年最初の新酒【初めのいっぽん】のしぼり作業が行われてます(*^^*) 試飲した社長は「甘みがあって、余韻長く良い酒。純米生原酒なんかにも負けない綺麗な酒ができた」と、上機嫌♪ 12月10日の蔵出し開始をお楽しみに! ↓「初めのいっぽん」はこちらから↓ https://shop.tuzyun.com/shopbrand/ct30/

酛、3日目

イメージ
先日仕込んだ酛が今日で3日目を迎えましたが、タンクの中は随分雰囲気が変わりました! 表面は泡に覆われ、甘く少しアルコールを含んだような香りに包まれてます(*´ω`*) 酵母菌が元気な証拠!いい感じです♪

酛(もと)の仕込み

イメージ
昨日、2日間かけて麹菌を繁殖させて、今年の米麹第一号が出来ました! 近寄って見てみると、米粒の表面が麹菌の菌糸によりって白く覆われてるのが分かります♪ その米麹と蒸米と水で酛(もと)を仕込んで行きます。 これは字の通り「酒」の「元」になるもの。 蒸したてのお米は、アツアツのままでは菌が死んでしまうので、適温まで冷ましてあげます。 私達は放冷って呼んでいます。 全てを混ぜ合わせ、ここから約10日間かけて酵母菌を培養していきます(^o^)

メディア掲載情報【NHK大河ドラマ・ガイド 西郷どん 完結編】

イメージ
NHK大河ドラマ・ガイド 西郷どん 完結編に通潤酒造が紹介されました。 西郷隆盛が宿泊した際のエピソード・宿泊したお部屋の写真等も載せていただいてます♪ 只今全国書店にて販売中です! もちろん、酒蔵見学でも西郷さんのエピソードはご案内できますので、お気軽にスタッフにお申し付けください。

醸造安全祈願祭

イメージ
今年も仕込みが始まる前に、醸造安全祈願祭を執り行うことができました(*´ω`*) 蔵の皆も出席して小一領神社の坂本宮司に酒造りの安全を祈願していただきました! 通潤は冬の間しか仕込みを行わない”寒造り”を今も続けています。 なので、仕込み前になると仕込みに使う道具を用意したり、2週間ほどかけて蔵の内部を全て水洗いして菌が過ごしやすい環境を整えます。(蔵洗いって言います) 全て準備ができたら、宮司さんを呼んで約半年間の安全を祈るわけです。 今年もいよいよです!!

仕込みに使う道具も手作り。

イメージ
酒造りに欠かせない道具、櫂棒。 今年も5本の手作り櫂棒が完成しましたヽ(=´▽`=)ノ 素材は竹と杉材だけ、竹は1年で駄目になりますし、醪の中に直接入れてかき混ぜますので、接着剤とか使えません! 今年も良い出来らしいですよ♪ 櫂棒の作り方はこんな感じです。

稲刈りを行いました!

イメージ
酒米「華錦」の稲刈りを行いました! 途中までは私達スタッフで手刈りしましたが、米はおかげさまでたわわに実ってました(*´ω`*) 持った瞬間実が多いように感じましたが、田んぼを管理してくれた山下さんも「良くできてくれた~」と笑顔を見せてくれました♪ 山都町各地で酒米の稲刈りも進んでますし、来月から今年の仕込みが始まります。 酒米のバトンを受け取って、今年も美味しいお酒をお届けできるように皆で頑張っていきます!

夕暮れの田んぼ

イメージ
昨日の夕方、山都町白糸で酒米「華錦」を育ててくださっている、三浦さんの田んぼに行ってきました! 台風一過で綺麗な夕焼けと、黄金色の棚田が広がっていました(*´ω`*)

稲刈り会&酒蔵バーベキュー2018、中止のご案内

イメージ
・お知らせ  日頃より通潤の製品をご愛顧頂き誠に有り難うございます。 毎年10月末に開催しております「稲刈り会&酒蔵バーベキュー」ですが、今年は開催を見送らせていただくことに決定いたしました。 今年、酒米の品種が“レイホウ”から“華錦”に変わり田植え会を行いましたが、華錦の育成がレイホウより早く、酒米部会に同行して田んぼを回った所、今まで通り10月末の稲刈りでは遅すぎるということが分かりました。 稲刈りは鎌などの刃物も使用するため、日程を早めて開催するには私達酒蔵のスタッフがイベントの準備を間に合わせることができず、安全なイベント運営ができない可能性があると判断したため、心苦しくはありますが中止を決定・今年は通潤のスタッフだけで稲刈りを行うこととさせていただきます。 いつも稲刈り会を楽しみに参加していただく皆様には大変申し訳なく思いますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

矢部の八朔祭り2018

イメージ
今年も八朔祭りが行われました! 今回は祭りの様子をお届けしていきます(*^^*) 祭り前日の朝興し、お囃子の音と 神輿の賑やかさ で町内を盛り上げていきます♪ 祭り当日 初日はあいにくの雨… 降ったりやんだりを繰り返しましたが、踊りや、お神輿、鼓笛隊など大賑わいです(^^) 振る舞い酒も沢山の方に楽しんでいただきました(*´ω`*) 今年は「ちょっと変わったことをやってみよう!」 ということで、日本酒カクテルを3種類作ってみました♪ お客様皆さん最初はびっくりされるのですが、美味しい!とこちらも楽しんでいただけました♪ そして、矢部の八朔祭りといえばこの大造り物です♪ 制作は約1ヶ月半ほどかけて制作され、大きいものは4~5m級にもなります! 今年も各地区力作ぞろいです!! 材料には野山に自生する竹やススキ、シュロの皮などを使って製作され、 世相や流行、住民の願いなどが込められています♪ そして八朔祭りの最後を飾るのは通潤橋前での花火大会ヽ(=´▽`=)ノ 今年も通潤橋は熊本地震からの復興工事中のために、放水は行われませんでしたが、 また 通潤橋が復活して、放水と花火を同時に見れる日を信じています! 毎年そうなのですが、八朔祭りが終わると町は急に涼しくなり、夜は寒さを感じるようになります。 あっという間に稲刈りがやってきて、その後すぐに酒造りが始まります。

寛政蔵復興状況(2018年8月30日)

イメージ
復興工事中の寛政蔵に壁が付きました!(下地ですが…) 特別に中に入れていただいたのですが、1792年から残る柱や梁と、新しい木材を組み合わせた作りになっています(*´ω`*) お客様にはもう少しの間、見学等でご迷惑をお掛けしてしまいますが、工事が無事に終わりますまで、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m