酛(もと)の仕込み
昨日、2日間かけて麹菌を繁殖させて、今年の米麹第一号が出来ました!
近寄って見てみると、米粒の表面が麹菌の菌糸によりって白く覆われてるのが分かります♪

その米麹と蒸米と水で酛(もと)を仕込んで行きます。

これは字の通り「酒」の「元」になるもの。
蒸したてのお米は、アツアツのままでは菌が死んでしまうので、適温まで冷ましてあげます。

私達は放冷って呼んでいます。
全てを混ぜ合わせ、ここから約10日間かけて酵母菌を培養していきます(^o^)
近寄って見てみると、米粒の表面が麹菌の菌糸によりって白く覆われてるのが分かります♪

その米麹と蒸米と水で酛(もと)を仕込んで行きます。

これは字の通り「酒」の「元」になるもの。
蒸したてのお米は、アツアツのままでは菌が死んでしまうので、適温まで冷ましてあげます。

私達は放冷って呼んでいます。
全てを混ぜ合わせ、ここから約10日間かけて酵母菌を培養していきます(^o^)

コメント
コメントを投稿