矢部の八朔祭2017
今年も八朔祭りが行われました!
今回は祭りの様子をお届けしていきます(*^^*)
祭り前日の朝興し、お囃子の音と神輿の賑やかさで町内を盛り上げていきます♪


祭り当日
踊りや、お神輿、鼓笛隊など大賑わいです(^^)


蔵では初めて「通潤ハイボール」の販売も行いました♪


そして、矢部の八朔祭りといえばこの大造り物です♪
今年も各地区力作ぞろいです!!
材料には野山に自生する竹やススキ、シュロの皮などを使って製作され、世相や流行、住民の願いなどが込められています♪
私も7月から仕事終わりに町の皆と集まって一ヶ月半かかって制作していました(^o^)
「日本の文化、山都の文化
祝 文化の森
海老蔵降臨」



「甦れ火の国 不死鳥のように」



「ゲリラ(ゴリラ)豪雨は もう懲りゴリだ(ゴリラ)」



「海賊も欲しがる 山都の宝(自然)!」



「蟷螂(かまきり)悪世を斬る」


「コングラッチュレーション 眞子様(キングコング)」


「輪に(ワニ)なっていこう」


「汎用猫型平器(ハンヨウネコガタヘイキ)」


「避暑と移住」


「矢部高校リア充(野獣^_^)」


「地震に負けず 笑顔で元気に 輝く未来を」

(ごめんなさい、1枚しか撮れてなかったです…)
そして八朔祭りのフィナーレを飾るのは通潤橋前での花火大会ヽ(=´▽`=)ノ


昨年に引き続き通潤橋は熊本地震からの復興工事中のため放水は行われませんでしたが、
それでもそれでもそこにいる皆が通潤橋と花火を見上げていました(*^^*)

八朔祭りが終わると、毎年急に寒くなるのを感じます
もうすぐ稲刈りの季節がやってきます
今回は祭りの様子をお届けしていきます(*^^*)
祭り前日の朝興し、お囃子の音と神輿の賑やかさで町内を盛り上げていきます♪


祭り当日
踊りや、お神輿、鼓笛隊など大賑わいです(^^)


蔵では初めて「通潤ハイボール」の販売も行いました♪


そして、矢部の八朔祭りといえばこの大造り物です♪
今年も各地区力作ぞろいです!!
材料には野山に自生する竹やススキ、シュロの皮などを使って製作され、世相や流行、住民の願いなどが込められています♪
私も7月から仕事終わりに町の皆と集まって一ヶ月半かかって制作していました(^o^)
「日本の文化、山都の文化
祝 文化の森
海老蔵降臨」



「甦れ火の国 不死鳥のように」



「ゲリラ(ゴリラ)豪雨は もう懲りゴリだ(ゴリラ)」



「海賊も欲しがる 山都の宝(自然)!」



「蟷螂(かまきり)悪世を斬る」


「コングラッチュレーション 眞子様(キングコング)」


「輪に(ワニ)なっていこう」


「汎用猫型平器(ハンヨウネコガタヘイキ)」


「避暑と移住」


「矢部高校リア充(野獣^_^)」


「地震に負けず 笑顔で元気に 輝く未来を」

(ごめんなさい、1枚しか撮れてなかったです…)
そして八朔祭りのフィナーレを飾るのは通潤橋前での花火大会ヽ(=´▽`=)ノ


昨年に引き続き通潤橋は熊本地震からの復興工事中のため放水は行われませんでしたが、
それでもそれでもそこにいる皆が通潤橋と花火を見上げていました(*^^*)

八朔祭りが終わると、毎年急に寒くなるのを感じます
もうすぐ稲刈りの季節がやってきます
コメント
コメントを投稿