仕込みの会議終わりました
今年の仕込み計画会議が終わりました
通潤のお酒は冬に仕込む“寒造り”
ですので、毎年仕込みが始まる前に杜氏の藤川、社長、蔵子さんが集まって本年度の計画・スケジュールを決めていきます。
今年は地震・水害に伴う蔵の工事などもあり、例年より1ヶ月遅れての会議になってしまいました


仕込みの計画表を皆で確認しながら話は進んでいきます
計画表は来年3月までの仕込み期間の毎日のスケジュールが書いてありますので巨大です

蔵子さんは山都町で農家されてます
冬の時期は蔵を手伝いに来てくださってます


仕込みの始まりも例年より遅れていますが、
松尾さんの前で安全祈願の神事も11月1日に決定しました!!
蔵の中では急ピッチで酒造りの準備を進めています
今年も酒造りができるのは本当に多くの方のお力添えのお陰です!
本当にありがとうございますm(_ _)m
無事に酒造りが始められるよう、皆で準備を進めていきます(^^)
通潤のお酒は冬に仕込む“寒造り”
ですので、毎年仕込みが始まる前に杜氏の藤川、社長、蔵子さんが集まって本年度の計画・スケジュールを決めていきます。
今年は地震・水害に伴う蔵の工事などもあり、例年より1ヶ月遅れての会議になってしまいました


仕込みの計画表を皆で確認しながら話は進んでいきます
計画表は来年3月までの仕込み期間の毎日のスケジュールが書いてありますので巨大です

蔵子さんは山都町で農家されてます
冬の時期は蔵を手伝いに来てくださってます


仕込みの始まりも例年より遅れていますが、
松尾さんの前で安全祈願の神事も11月1日に決定しました!!
蔵の中では急ピッチで酒造りの準備を進めています
今年も酒造りができるのは本当に多くの方のお力添えのお陰です!
本当にありがとうございますm(_ _)m
無事に酒造りが始められるよう、皆で準備を進めていきます(^^)
コメント
コメントを投稿